fc2ブログ

生活保護費、内妻に5年半不正受給させる 岡山、容疑の男逮捕(産経新聞)

 内妻に約5年半にわたり生活保護費を不正に受給させたとして、岡山県警玉野署は25日、詐欺容疑で、岡山市南区灘崎町彦崎、無職、渡邊正直容疑者(56)を逮捕した。

 逮捕容疑は平成16年9月ごろ、実際にはアルバイト収入があった内妻の大本陽子容疑者(39)=生活保護法違反で逮捕=に内容虚偽の生活保護費申請を同県の玉野市社会福祉事務所に提出させ、同月から今月までの間に、計約753万円をだまし取ったとしている。

【関連記事】
生活保護費を出し惜しみ? 資産調査で行政に不備も
生活保護費不正受給の暴力団組員を逮捕 兵庫県警 5年間で2千万円
車保有の障害者に生活保護認めないのは不当 女性が提訴
大阪市 生活保護費増大 平松市長「栓、適正に閉める」
収入隠し、生活保護費受け取り…大阪の夫婦逮捕

未明に民家火災、70代母と息子?死亡 大阪・茨木(産経新聞)
自称霊能力者ら再逮捕へ=介護女性に薬物、殺人容疑-大阪府警(時事通信)
北教組事件で自民・義家議員らが現地調査「偏向教育のため議席買う」(産経新聞)
平岡さんの靴と特定できず=DNA試料集まらず-島根女子大生遺棄(時事通信)
<町田市長選>民主に逆風くっきり 東京(毎日新聞)
スポンサーサイト



政治利用防止のルールは示さず 天皇の公的行為で政府見解(産経新聞)

 平野博文官房長官は25日午前の記者会見で、外国賓客との会見など天皇陛下の「公的行為」のあり方をめぐる政府見解を衆院予算委側に提出したことを明らかにした。公的行為に関する統一的な見解は困難として、天皇陛下の政治利用を防ぐルールは示さなかった。

 平野氏は「公的行為を具体的に列挙すると非常に多岐にわたるため、(統一した見解を)基本的に設けるのは難しい」とした上で、政治利用の防止については「個別に判断し、内閣として十分に配慮する必要がある」と述べた。

 天皇陛下の公的行為については、昨年の習近平中国国家副主席との特例会見をめぐって「政治利用」との批判が上がり、衆院予算委で自民党側が政府見解の提出を求めていた。

【関連記事】
小沢氏傲慢発言「陛下にプライベートはない」
「天皇陛下は江戸城より京都・広島に」亀井氏が進言
「私」が強すぎた政治家の末路
小沢氏の権力集中は独裁の序章
小沢史観で危ぶまれる「日韓併合100年」の2010年問題

普天間移設 名護市長が首相に「海にも陸にも造らせない」(毎日新聞)
<日本ペンクラブ>グーグル和解案に反対表明 米公聴会(毎日新聞)
民主・石井氏「鳥取、島根は日本のチベット」(読売新聞)
<TBS>「THE NEWS」打ち切りへ 視聴率伸びず(毎日新聞)
橋下知事“空港維持”豊中市長を批判 廃港派選挙応援は撤回(産経新聞)

「九州新幹線博多駅」ホーム、3月31日お披露目(産経新聞)

 JR西日本福岡支社は、九州新幹線の全線開業に合わせて増設工事を進めている博多駅(福岡市博多区)の新幹線ホームを3月31日から暫定使用すると発表した。来春以降は鹿児島中央-新大阪を結ぶ九州新幹線「さくら」も停車するホームが、まずは「のぞみ」や「ひかり」のホームとしてお披露目される。

 博多駅では、JR九州が整備する駅ビルとは別に、鉄道建設・運輸施設整備支援機構がホーム1面を増設中。新幹線のホームは現在の2面と合わせて3面、11~16番線となる。

 増設ホームの暫定使用はレールやポイントの整備に伴い現在の14番乗り場が閉鎖されることに伴う。期間は約3カ月の見通し。

【関連記事】
2度目の新婚旅行は“乗り鉄”で 計88歳以上の夫婦限定「パス」
温泉に匹敵する観光資源を 大分で初の旅行サミット
つながる青森~鹿児島 3月に九州新幹線レール連結
JR九州が九州新幹線の駅名発表 博多~熊本間
鉄をつかめ! JR九州がブルトレ復活に車両基地ツアー、車内音楽CDも

「隠れ天下り」ポスト廃止へ=独法と特殊法人の嘱託職員-総務省(時事通信)
トーゴ、反捕鯨団体の船籍はく奪=公海上での臨検容易に(時事通信)
日産婦学会が直接支払制度の廃止を要望(医療介護CBニュース)
<伊丹空港>「存続協定」見直し必要…橋下知事が発言(毎日新聞)
<民主党>「政調」復活要望へ…田中真紀子氏ら(毎日新聞)

<裁判員裁判>手錠と腰縄「ショック」 判決後会見(毎日新聞)

 タクシー強盗事件を審理する東京地裁(吉村典晃裁判長)の裁判員裁判で、裁判員の在廷中に被告の手錠と腰縄のつけ外しがあり、18日の判決後に会見した裁判員、補充裁判員計4人のうち2人が「見せしめのような印象」などと否定的な感想を述べた。裁判員裁判では、被告が犯人との予断を避けるため、弁護側が事前に要望すれば裁判員の目に触れないようにできるが、今回は要望がなく、異例の措置となった。地裁は「裁判体(3人の職業裁判官)が判断した上での措置」と説明している。

 強盗致傷罪などに問われた無職、藤原陽介被告(23)の公判。16~18日の間、裁判員の入廷後に手錠と腰縄を外し、裁判員退廷の前につけられた。判決は懲役3年(求刑・懲役4年)の実刑判決だった。

 会見で、会社員、田中順さん(42)は「手錠は犯罪者のシンボル。かけ外しを強調するのは見せしめに近く、改善の余地がある」。主婦、関野操江さん(69)も「ショック。両脇に職員も座っていたし、なくていいのではと思った」と語った。他の2人は「仕方ない」などと理解を示す一方、「(休廷中の)雑談で『かわいそう』という裁判員が多かった」と明かした。

 藤原被告の弁護士は取材に「裁判の原則的な流れに従い、特に要望しなかった。(裁判員の)反応は意外で今後の参考にしたい」と話した。【安高晋】

【関連ニュース】
点滴事件:裁判員裁判は異例の2週間に 我が子3人死傷
首都圏・雪:水戸地裁、公判の開廷遅らせる
裁判員裁判:初の「区分審理」決定…大阪地裁
東京7歳児虐待:致死適用せず 傷害罪で両親を起訴
裁判員裁判:初の「区分審理」決定--大阪地裁

支持率低下、謙虚に受け止める=平野官房長官(時事通信)
<マータイさん>ショップ訪問 小田急・新宿店(毎日新聞)
夫婦別姓で千葉法相「亀井氏を説得していく」(産経新聞)
バンクーバー五輪 スピード競技ウエア 下着透けてる?(毎日新聞)
<マータイさん>国連大学で環境と平和を語る(毎日新聞)

鳩山邦夫氏と与謝野、園田両氏が会談 今後も定期会合(産経新聞)

 自民党の鳩山邦夫元総務相と与謝野馨元財務相、園田博之幹事長代理が19日昼、都内の料理店で会談し、平成22年度予算案審議や夏の参院選をめぐる党執行部の対応や党内の情勢などについて意見交換した。また、今後も定期的に会合を設けることを確認した。

【関連記事】
与謝野氏「あなたは首相失格。鳩山首相に期待は2%」
弟・邦夫氏が証言 首相「子分を養うためにお金が要る」 母親からの資金提供問題で
平成の脱税王と居眠り副総理
自民・与謝野氏「弟」使い首相揺さぶり
首相激高の巨額“子ども手当て”の真相は!? 邦夫氏発言がカギ

<普天間移設>シュワブ陸上案に防衛相意欲 福島氏ら反対(毎日新聞)
「のど治らず麻薬」詩音被告、入手先言えない(読売新聞)
山崎さんシャトル、4月に=低気温で延期-NASA(時事通信)
「表に出せない金、記載せず」=民主・小林氏資金団体の会計担当者(時事通信)
国公立大入試4.9倍=志願倍率が確定-文科省(時事通信)

加治前グラブ盗んだ男逮捕…車上狙い200件以上(スポーツ報知)

 神奈川県警座間署は15日、プロ野球・巨人の加治前竜一外野手(24)の車から野球用具などを盗んだとして、窃盗の疑いで住所不定、無職の徳本孝之容疑者(41)=覚せい剤取締法違反で起訴=を再逮捕した。「盗んだ後にプロ野球選手のものと気づいた。ほかに車上狙いを200件以上やった」と供述しており、同署では裏付け捜査を進めている。

 徳本容疑者の逮捕容疑は、1月22日朝、神奈川県厚木市の駐車場内にあった加治前選手の車のガラスを割り、グラブ、バット6本、スパイク3足など野球用具とゴルフバッグなど38点(総額30万円相当)を盗んだ疑い。

 同署幹部によると、徳本容疑者は同県小田原市、座間市、相模原市などでも犯行を繰り返していたことを認めており「200件以上、車上狙いをやった」と供述している。車内から脱出する際に使用する「レスキューハンマー」という器具でガラスを割ったとみている。

 セダンタイプの場合、後部トランクを開ける手間がかかるため、主にハッチバック(荷物室と車室が隔てられていない形状)タイプの車を狙っていたという。同署幹部は「加治前選手の車もハッチバックだったため、標的になったようだ」と話している。同署では供述などをもとに、裏付け捜査を進めている。

 徳本容疑者は昨年11月、神奈川県内を盗難車で走行中に事故を起こし、そのまま逃走。車内から微量の覚せい剤が検出されたため、座間署は覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕状を取っていた。窃盗事件の届けがあった1月22日正午すぎ、署員が相模原市内の中古スポーツ用品店の前にいた徳本容疑者を発見、逮捕した。乗っていた車から、加治前選手の野球用具などが見つかった。

 徳本容疑者は、加治前選手の車から野球用具を盗んだ後に、巨人のロゴや名前などが入っていることに気づいたという。「(中古スポーツ用品店で)これまで盗んだものを売るつもりだった」と話し、加治前選手の用具については「返さなくちゃと思っていたが、返す前に逮捕された」と供述している。

 【関連記事】
盗まれた金の置物発見
女子高生が尾行、窃盗の男を逮捕

公明と政策協議 みんなの党・渡辺代表(産経新聞)
<菅財務相>「消費税、3月から本格的に議論」(毎日新聞)
<東北大>学長の過去の論文に不正…教授らが告発文書(毎日新聞)
臓器提供しない意思の確認、家族への聞き取りなど3点で(医療介護CBニュース)
首相動静(2月17日)(時事通信)

政府が金元工作員の証言を横田夫妻に伝達 旅券偽造問題で招致は?(産経新聞)

 中井洽(ひろし)国家公安委員長は18日の記者会見で、政府職員が昨年、大韓航空機爆破事件の実行犯、金賢姫(キム・ヒョンヒ)元北朝鮮工作員に面会し、金元工作員から横田めぐみさん=拉致当時(13)=と会った際の様子や会話内容に関する証言を得て、横田さんの両親に伝えたことを明らかにした。

 めぐみさんの父、滋さん(77)は「政府から受けた説明は、韓国の月刊誌に載った金賢姫さんのインタビュー記事と同程度の内容だった。詳しい話は直接、私たち両親にすると言っているようなので、機会が設けられるなら直接会ってめぐみの話を聞きたい」と話している。

 中井委員長は韓国政府当局に金元工作員の日本への招致を求める意思を伝える一方、法務省と警察庁に対し、入国に向け支障のないような対応を取るよう要請したことも明らかにした。

 政府が日本への招致に向けて動き出した金賢姫元北朝鮮工作員は、大韓機爆破の際、日本の偽造パスポートを使用した旅券法違反事件の“容疑者”として、現在も捜査対象となっている。

 通常のケースなら入国後、警察が事情聴取して偽造パスポートの入手経路などについて追及することになるが、今回、金元工作員は「政府の客」。中井委員長も関係当局に「入国に支障のないような対応」を要請しており、入国までには事情聴取の是非という微妙な問題をクリアする必要がでてきた。

 法務、警察両当局には、入国にあたって事情聴取を控えた場合、「捜査手続きの執行の厳格性が揺らぎかねない」との警戒感がある。こうしたことを踏まえ、中井委員長は18日の記者会見で、両省庁に対し「特例の処遇」ができないか調整を求めたことを明らかにした。

 今後、法務省など関係機関と対応を協議することになる警察の幹部は「容疑性がある限り、こちらから聴取しないと宣言することは絶対にできないが、この問題は政治レベルだ」と歯切れが悪い。

 法曹関係者からは「日本は日本赤軍のダッカ事件以降、テロリストに妥協するような特例措置に敏感。事情聴取しないことの理由付けが難しいだろう」との声もあがっているが、「金元工作員は北朝鮮情報や拉致被害者の生活実態に関する情報を持っていると考えられる。情報収集の一環として特例措置は可能なのではないか」とする政府関係者もいる。拉致被害者や家族の“利益”と、捜査上欠かせない“手続き”のはざまで、問題は揺れている。

 金元工作員は大韓機爆破の直前、ウィーンで「蜂谷真由美」名義の偽造パスポートを使った疑いがもたれている。

【関連記事】
金賢姫元工作員の証言内容をめぐみさん両親に伝達 中井国家公安委員長 
政府、金元工作員来日に向け韓国と協議
政府、金賢姫元工作員の来日に向け韓国と協議
めぐみさん拉致題材の舞台上演 飯塚耕一郎さん観劇
「待つつらさ、忍苦の河の流れのようだったと思います」 金元工作員の手紙

政治とカネ集中は残念=党首討論での本格論戦に決意-鳩山首相(時事通信)
難病対策の抜本的改革に着手―難病対策委(医療介護CBニュース)
日本史で出題ミス=法政大入試(時事通信)
<中国>農地が急速に酸性化…温暖化加速を警告 米中チーム(毎日新聞)
児玉日薬会長が再任へ(医療介護CBニュース)

インフル治療薬ラピアクタの小児適応を申請―塩野義(医療介護CBニュース)

 塩野義製薬は2月15日、抗インフルエンザウイルス剤ラピアクタの小児適応を厚生労働省に承認申請したと発表した。成人向けには1月27日に発売しており、同社では「インフルエンザの流行期には小児での感染が起こりやすく、重症化のリスクもあることから、小児でも使用可能な新たな治療薬の開発が望まれていた」としている。

 約100例の小児を対象とした臨床試験成績に基づき申請した。既存の経口剤タミフル、吸入剤リレンザも小児適応を持っているが、同社では点滴静注のラピアクタの特長について、「外来での1回投与で、通常の症状に対する十分な効果と確実なコンプライアンスが期待でき、重症例や経口投与が困難な症例にまで幅広く使用できる」としている。


【関連記事】
経口投与困難ならラピアクタを―日本感染症学会が提言
新規インフルエンザ治療薬ラピアクタを発売―塩野義製薬
15歳未満、より早い経過で死亡―新型インフル
長時間作用型のインフル治療薬を承認申請―第一三共
新規インフル治療薬が開発最終段階に―富山化学工業

<密輸容疑>中華まんの具は“覚せい剤”台湾籍の20歳逮捕(毎日新聞)
被害者全員の救済を5党に要請―全国B型肝炎訴訟原告団・弁護団(医療介護CBニュース)
<ピザハット>プリンに製造器具部品の一部が混入の疑い(毎日新聞)
拉致問題担当相、脱北者受け入れを緩和(産経新聞)
弟・邦夫氏が証言 首相「子分を養うためにお金が要る」 母親からの資金提供問題で(産経新聞)

<名古屋新年度予算案>6年ぶり1兆円超(毎日新聞)

 名古屋市は12日、総額1兆348億円の10年度一般会計当初予算案を発表した。1月に公表した財政局案にはなかった、がん検診の自己負担軽減(500円に統一)や予防接種の助成など市民サービス拡充を念頭に事業を追加した。財源は一層の人件費カットで捻出(ねんしゅつ)する方針だが、労働組合との交渉が続いているため、当初段階では財政調整基金の取り崩しで手当てする。【丸山進、岡崎大輔】

 ◇市債1233億円

 「税金を払っている人に政治が奉仕する庶民革命予算だ」

 初の当初予算編成を終えた河村たかし市長は記者団にそう話し、胸を張った。市民税減税や景気低迷により、市税収入が前年度比約230億円(4.6%)減る一方、歳出を約440億円(4.4%)増やして6年ぶりに1兆円台に乗せる積極予算とした。

 市税など自主財源と歳出のバランスよりも、減税など市長の施策実行を優先させた面もある。市税が減れば歳出を抑え、02年度から6年連続で予算規模を縮小させた松原武久前市長の堅実路線を転換した形だ。市債発行額は名古屋臨海高速鉄道の経営支援なども加わり、財政局案よりさらに146億円増え約1233億円となった。

 ◇「天守閣」復活

 財政局案になかった新規事業も計約22億円盛り込んだ。企業会計でも学生用の市営地下鉄・バスの定期券拡充や水道料金値下げなどを計上。庶民革命を掲げる市長の肝いりで、前市長時代に約88億円まで積んだ財政調整基金を一気に約36億円取り崩して対応する。

 このほか、副市長らに説得され、いったん見送った名古屋城天守閣の木造復元に向けた調査や、市民税減税とセットで名古屋移住をPRする「住んでちょう! ナゴヤ大作戦」など市長こだわりの事業も追加計上した。

 一方、市民の声を予算に反映させるとして財政局案公表後に開いた市民公聴会の意見は「成年後見支援センターの運営」のみを採用。市長が「予算化しない」と明言した住民基本台帳ネットワークの関連費用は約1億2400万円を計上し、初志を貫けなかった。

 市議会との関係では、議会側が廃止を決めた費用弁償費(交通費など)約9000万円の計上を見送り、2回にわたり否決された政務秘書(特別職)設置費約1000万円を予算化、議会への挑戦姿勢を示した。

【関連ニュース】
名古屋市:住基ネット離脱へ 河村市長、総務相に伝達
住基ネット:来年度は離脱せず…名古屋市長、半年かけ検討
名古屋市:住基ネット離脱に意見50件 賛成1、反対35
名古屋市:231億円の税収減 来年度一般会計予算案
住基ネット:名古屋市長、離脱見送り 半年かけ検討

工事トラブルで住民脅す=容疑で山口組系会長逮捕-大阪府警(時事通信)
警察署内発砲 傷害の容疑者、銃奪い 1人重傷 東京(毎日新聞)
大学生への仕送り額ダウン、25年前の水準に(読売新聞)
無修正わいせつDVD販売店を一斉摘発、16万9千枚押収 大阪府警(産経新聞)
日弁連会長選、再投票は来月10日(産経新聞)

<プルサーマル計画>佐藤知事、福島第1原発3号機に導入へ(毎日新聞)

 国と電力各社が進める原子力発電所のプルサーマル計画について、福島県の佐藤雄平知事は16日の県議会本会議で、東京電力福島第1原発3号機(同県大熊町)での導入を認める意向を示した。地元了解は既存原発では全国7例目で、東電では初めて。

 同県は98年に全国で初めて受け入れ表明したが、02年の東電のトラブル隠し発覚による不信感から、実施されないうちに撤回した。地元や東電から再度の了解の要請があり、トラブル隠し後の安全への取り組みなどを検証。大きな問題はないとの考えが大勢を占め、佐藤知事の最終判断を待っていた。【松本惇】

【関連ニュース】
伊方原発:「耐震安全性評価は妥当」…国の原子力安全委
四国電力:伊方原発3号機 MOX燃料取り付け作業始める
伊方原発:耐震安全性、国の安全委も認める
女川原発:プルサーマル発電の実施、国が許可
核燃料サイクル 見えない先行き/1 日本初 プルサーマル始動

<民主党>小沢氏再起動…参院選候補選定、急ピッチ(毎日新聞)
富士フイルムが後発品事業に本格参入―新薬開発も視野に(医療介護CBニュース)
あいさつ交わさず、路上駐車も=逮捕の18歳少年-石巻3人殺傷(時事通信)
【1都4県週刊知事】静岡 川勝平太知事 航空各社と不協和音(産経新聞)
宮城3人殺傷「姉邪魔だった」逮捕の少年供述(読売新聞)

年金保険料流用で紛糾=自民、「公約違反」と追及-予算委(時事通信)

 自民党が9日の衆院予算委員会で、2010年度予算案で社会保険事業運営費の一部に年金保険料が充当されているのは、「保険料の流用禁止」をうたった民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に違反していると追及、審議がたびたび中断する場面があった。
 予算案では、年金手帳作成などの事務的経費である社会保険事業運営費4475億円のうち、年金保険料から2046億円が充てられている。自民党の大村秀章前厚生労働副大臣は、民主党が「年金保険料は年金給付だけに充当することを法律で定める」と公約に明記したことに触れ、長妻昭厚労相らに整合性をただした。
 厚労相は流用を認めた上で、「初年度で実現できないのは遺憾だが、4年間で努力していく」と苦しい答弁に終始。鳩山由紀夫首相も「(公約では最初の)1年で実施する事業は、そう書いてある。年金保険料の流用禁止はそれ以外だ」と説明したが、大村氏は「公約には『4年間で』とは書いていない。明らかに違反だ」と反発した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~小沢氏「これ以上の説明はない」~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

大統領と会談求めてない=小沢氏(時事通信)
ナマコ密漁船、370キロ逃走…海保6時間追跡(読売新聞)
多摩のNPO スギ伐採し製品化 花粉症対策にも(毎日新聞)
<八王子医療センター>生存率、過大に説明 複数の患者らに(毎日新聞)
淡路の建設会社不法投棄 容疑で社長ら逮捕 兵庫県警(産経新聞)

東北の販売店 プリウス修理開始 不安解消へ作業急ぐ(河北新報)

 トヨタ自動車のハイブリッド車、新型「プリウス」のリコール(無料の回収、修理)が10日始まり、東北の各販売店も、ブレーキの電子制御プログラムを書き換える作業に追われた。

 宮城県内にはトヨタ系販売店が約90店ある。18店を展開する仙台トヨペットの本社サービス工場(仙台市宮城野区)は午前9時の開店と同時に作業を開始。専用端末をプリウスの運転席下の端子に接続し、タイヤの横滑りを防ぐ「アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)」の電子制御プログラムを修正した。

 1台の作業時間は点検も含め約40分間。10日は約30台が持ち込まれ、社員2人がリコールを専門に対応した。15日の休店日返上で作業を進め、3カ月以内に販売済みの約1300台の修理をほぼ終える計画という。
 担当者は「購入者には、できるだけ早く来店してもらえるように呼び掛けている。不安解消に努めたい」と話した。

 修理した泉区の会社員男性(52)は「減速時にブレーキが抜けるような違和感を覚えたことが2、3回あったので、早めに来店した」と語った。

 昨年4月に購入し、9月に納入されたという宮城野区の会社員男性(30)は「いつ危険な目に遭うかと不安だったが、もう大丈夫」とホッとした様子を見せた。


口論の末、熊よけスプレー…9人を病院搬送(読売新聞)
「余命2年」の被告に懲役3年、妻暴行死で(読売新聞)
<無免許>9年近く公用車運転 札幌市職員を懲戒(毎日新聞)
雑記帳 人気の金色オブジェ「天使のうんこ」 京都に登場(毎日新聞)
新型ワクチンの接種勧奨へ=予防接種法改正で-厚労省審議会(時事通信)

社民、小沢氏に政倫審出席促す方針(読売新聞)

 社民党は9日午前、党国会対策委員会で小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件への対応を協議し、小沢氏が国会の政治倫理審査会に出席することを促していく方針を確認した。

小沢氏「参政権法案、首相は多分やる」(産経新聞)
<センター試験>英語の平均点118.14点 昨年より高く(毎日新聞)
教育の政治的中立 首相「当然」と答弁 衆参代表質問(産経新聞)
難病の肺動脈性肺高血圧症 薬高額…健保組合の財政直撃(産経新聞)
SBI証券に業務改善命令=システム障害を放置-金融庁(時事通信)

鳩山首相が小沢幹事長の続投を容認(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相(民主党代表)は8日昼、小沢一郎同党幹事長と首相官邸で約15分会談し、幹事長続投を容認した。小沢氏は自身の資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件について「いろいろと心配をかけた」と謝罪した。その上で「これからも(幹事長を)続けてもよろしいか」と続投の意向を示した。鳩山首相は「はい」と応じた。首相が8日夕、首相官邸で記者団に明らかにした。

 首相は小沢氏について「秘書が起訴された事実は重い。責任はある」と述べたものの、「国民の政治を変えてほしいとの思いを果たすことや抜本的に事務所の体質を変えるのも責め(を果たす方策)の一つだ」と述べ、辞任の必要はないとの考えを示した。

 一方、小沢氏も8日夕の記者会見で「首相から『ぜひ一生懸命頑張ってほしい』といわれた」と述べ、引き続き幹事長として、国会対策や今夏の参院選対策に取り組む考えを示した。

 小沢氏は政治資金規正法違反事件の不起訴について、「不正な金は受け取っていないと主張してきたが、そのことが明白になった点は理解、認識をぜひいただきたい」と述べ、自身の主張が認められたとの考えを強調した。

 元秘書の石川知裕被告(衆院議員)らが起訴されたことに関しては、「誰が見てもはっきり明確に分かる(政治資金の)事務処理をしていくべきだった。その趣旨を事務所の中で徹底していきたい」と語った。

 自民党などから議員辞職勧告決議案が出ている石川被告の処遇については、「国会議員の職務に関連して責任を問われているわけではない。本人と会って決めたい」と、議員辞職に否定的な考えを示した。

【関連記事】
小沢幹事長「首相から『ぜひ一生懸命頑張ってほしい』」
小沢氏の不起訴・続投「当然」 達増岩手知事
鳩山首相「重い十字架背負うのは辛い」
鳩山首相、小沢氏の幹事長辞任を求めず
内閣不支持率、支持率を初めて上回る 産経・FNN合同世論調査

検察側、無罪論告へ=きょう結審-足利事件再審公判・宇都宮地裁(時事通信)
東京・台東区保健所係長、電車内置き引き容疑(読売新聞)
75歳以上のドライバー、「運転能力に自信ない」は2.8%―警察庁(医療介護CBニュース)
石巻3人殺傷 次女交際相手の18歳ら2人を逮捕(産経新聞)
山崎拓氏、自民を離党せず 70歳定年制で非公認も(産経新聞)

「迷惑かけている」首相が後援会にメッセージ(読売新聞)

 鳩山首相と支援者の交流パーティー「鳩山由紀夫と新春の集い」が6日、北海道室蘭市内で開かれた。

 室蘭市後援会の主催。鳩山首相本人は欠席したものの、例年同様に約1000人が集まった。会場では鳩山首相は録画映像を通し、「ご迷惑をかけていることもありますが、国民のために身を粉にして働いています。新しい政治を必ずつくります」とメッセージを送った。

 鳩山首相の代理として出席した幸夫人は、「すごいスピードで政治改革が進んでいるが、一番大変なのは、50年の垢(あか)落とし」と強調。その上で、「皆が夢を持てる社会をつくるためにまい進している鳩山をよろしくお願いします」と訴えた。

さっぽろ雪まつりが開幕=市民が作ったマイケルさんも(時事通信)
08年度決算を質疑=参院委(時事通信)
企業献金禁止に反対=亀井氏(時事通信)
<天皇陛下>ノロウイルスに感染(毎日新聞)
春を呼ぶ勇壮「お燈まつり」 和歌山・新宮の神倉神社(産経新聞)

児童の列に乗用車、5人けが…茨城の市道(読売新聞)

 8日午前7時20分頃、茨城県小美玉市羽鳥の市道で、集団登校をしていた同市立羽鳥小学校の児童5人の列に、同所の警備員男性(67)の乗用車が突っ込み、5人全員がけがをした。

<マサイキリン>大きな赤ちゃん、すくすく-静岡(毎日新聞)
大分県津久見市がワースト 全国市の生産性ランキング(産経新聞)
自社のベビーカーなど260点運び出す 窃盗容疑で会社員逮捕(産経新聞)
「1Q84」続編、4月16日発売=初版で50万部-新潮社(時事通信)
<福岡前副知事収賄>北海道「視察」、実態は観光か(毎日新聞)

日本国籍取得後に暗転…中国出身の女性に何があったのか(産経新聞)

 京都府綾部市の山中で1月22日、神戸市中央区の語学学校アルバイト講師、今滝愛さん=当時(32)=の遺体が見つかった。約1年前から行方不明になり、捜索願が出されていた今滝さん。身元が分からないほど無残な姿で発見され、最悪の結末となった。兵庫県警は殺人・死体遺棄事件として葺合署に捜査本部を設置。「遺体を埋めた」と供述した無職の男や服役中の中国籍の男ら3人を死体遺棄容疑で逮捕したが、今滝さんの死亡経緯は謎に包まれたままだ。中国から来日し、日本国籍を取得して神戸で生活していた今滝さんに何があったのだろうか。遺体の遺棄を指示したとされる中国籍の男は、大阪・ミナミを拠点に暗躍していた中国マフィアのリーダー格だったのだが…。

 ■途絶えた連絡

 綾部市の国道沿いに広がる山林を捜索していた兵庫県警の捜査員は、土中を60センチほど掘り進んだところで布のようなものにくるまれた物体を見つけた。そっとはがしてみると、足を折り曲げ、前屈みの姿勢をした着衣のない遺体だったという。歯の治療痕から今滝さんとようやく確認できたものの、司法解剖をしたが、死因は特定できなかった。

 今滝さんは平成14年に九州に住む姉を頼って中国から来日、その後埼玉県の日本人男性と結婚した。約1年後に別居することになり、神戸市中央区のマンションで1人暮らしを始めた。20年には日本国籍を取得し帰化していた。

 「神戸で仕事をする」。夫にはそう言い残し、姉には大学で語学講師をしていると告げていたが、実際には語学専門学校で中国語を教えるアルバイトをしていた。ただ、神戸・三宮のラウンジでも働いていたことがあり、複数の仕事をしていた可能性もあるという。

 九州の姉とは電話で頻繁に話をしていたが、20年10月29日夜に今滝さんが姉の自宅に電話して以降、連絡が途絶えた。あまりに突然で不審に思った姉が県警に捜索願を出したのを機に捜査が始まった。

 ■不可解な行動

 突然姿を消した今滝さんについて、事件性が強いとみた県警は、自宅マンションの防犯カメラの映像や携帯電話の通話記録を分析。その結果、不可解な事実が相次いで判明した。

 姉に電話をした数時間後とみられる30日未明、マンションに1人で帰宅する様子が映っていたが、直後に再度外出し、その後約45分間にわたってタクシーを利用。未明の交通量からすれば、かなり長距離を移動したと推測できる。

 さらに調べたところ、行方不明になる約2カ月前から頻繁にタクシーを利用していたことも分かった。自宅マンションから三宮駅までの近距離だけでなく、大阪市内から自宅まで利用しているケースも何度もあった。アルバイトで生計を立てていた今滝さんが高額なタクシー代をどう工面していたのかも疑問の一つとされている。

 また、今滝さんの携帯電話の通話記録から、死体遺棄容疑で逮捕された3人の男との交友関係が判明。このうち、中国籍の林文斌(りん・ぶんぴん)容疑者(41)が経営していた大阪市内のディスコに今滝さんが出入りしていたことも分かり、深い交友関係があったことをうかがわせている。

 ■中国人マフィア

 「(林容疑者に)指示されて遺体を埋めた。今滝さんは殴られて林容疑者に殺されたようだ」

 死体遺棄容疑で逮捕された中西龍司容疑者(41)は捜査本部の調べに対し、林容疑者が、今滝さん殺害に関与していることをほのめかす供述をしたとされる。

 こうした供述などから捜査線上に浮上した林容疑者を調べたところ、昨年5月、大阪府警に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕され、すでに実刑が確定し服役中であることが判明。捜査本部は、中西容疑者らに続き、死体遺棄容疑で林容疑者を逮捕した。

 林容疑者は大阪・ミナミでディスコなどを経営しながら、在日中国人の裏社会を取り仕切るリーダー格として知られる存在。大阪府警はそもそも林容疑者が拳銃(けんじゅう)を隠し持っているとの情報をもとに関係先を一斉捜索したが、覚醒剤などの薬物しか見つからなかったという。

 また、中西容疑者らが今滝さんの遺体を運び出した神戸市兵庫区の3階建てビルも、林容疑者らの神戸での拠点になっていたようだ。暴力団関係者とみられる人物の出入りがあったとみられ、1階はテナント用になっているが、2、3階部分の使途は不明だ。

 捜査本部は、今滝さんはこのビル3階で殺害された可能性が高いとみて現場検証したが、床や家具などを調べた結果、血痕などは検出されなかった。

 中西容疑者らは今滝さんを遺棄する際の状況について、「(兵庫区のビルで)顔を激しく殴られて死んでいた」と供述。捜査本部はこの部屋で今滝さんへの暴行などがあったとの見方を強めており、何らかのトラブルに巻き込まれて殺害されたのではないかとみて、林容疑者らについて調べを進めている。

【関連・神戸女性死体遺棄】
別の男も殺害関与を供述
逮捕の男が犯行認める供述
中国籍の男を逮捕
神戸市の女性講師と判明 綾部市で発見の遺体
「殴られ殺害されていた」と容疑者供述

積雪で日暮里・舎人ライナー運転見合わせ 新幹線遅れも(産経新聞)
衆院代表質問 「党内の民主主義は健全」鳩山首相(毎日新聞)
<陸山会事件>石川議員ら3被告、保釈(毎日新聞)
<障害者自立支援給付>新宿区が「65歳以上認めず」の内規(毎日新聞)
「凛の会」発起人 「自分の罪認める」 郵便不正公判(産経新聞)

<初積雪>東京都心でうっすら 松本や前橋も(毎日新聞)

 低気圧が発達しながら通過した影響で関東甲信地方は1日夜、各地で雪となり、東京都心でもうっすらと雪が積もる(積雪は0センチ)など、各地の平野部で今冬初めての積雪を観測した。

 気象庁によると、1日午後8時現在で初積雪を観測したのは東京のほか▽長野県松本市3センチ▽前橋市1センチ--など。2日午前6時までの降雪量は多い所で▽山梨県30センチ▽関東北部、埼玉県秩父地方、神奈川県西部、長野県15~20センチ▽関東南部の平野部10センチ▽東京都心3~5センチ--の見込み。【福永方人】

【関連ニュース】
事故:祖父運転の除雪車にひかれ1歳児死亡…大雪の弘前
天気:関東甲信で夜から大雪
3カ月予報:2~4月 暖かい春になる見込み 気象庁発表
気象庁:今冬は平年並みの寒さ 「予想外だった」と説明
寒波:北半球の異常低温 「北極振動」が原因 気象庁分析

寒い!北海道・占冠で氷点下34・4度(読売新聞)
鹿児島と長崎 副振動が発生 民家浸水や国道冠水(西日本新聞)
「小沢独裁」を否定=社会保障円卓会議は消極姿勢-鳩山首相(時事通信)
<連続不審死>埼玉の事件、35歳女を殺人容疑で再逮捕(毎日新聞)
自民比例に元ヘアヌード女優を公認…今夏参院選(スポーツ報知)

<寛仁さま>不整脈のため再入院(毎日新聞)

 宮内庁は2日、寛仁親王殿下(64)が不整脈のため、東京都千代田区の杏雲堂病院に入院したと発表した。

 寛仁親王殿下は1月8日にアルコール依存の治療のために宮内庁病院に入院。その後、不整脈の症状が見られたために国際医療福祉大三田病院心臓病センター(東京都港区)に転院して治療を受け、同28日に退院していた。

裁判員に被告の「温かい」家族写真、結果実刑(読売新聞)
「プリウス」ブレーキに苦情=日米で112件-国交省、トヨタに調査指示(時事通信)
社民・重野幹事長「(石川容疑者は)議員辞職に値する」 辞職勧告決議には慎重 政治資金規正法違反事件で(産経新聞)
<南城市長選>現職の古謝景春氏が再選(毎日新聞)
大阪・泉佐野市が学校統廃合など健全化計画を公開(産経新聞)

足りない!盲導犬“育ての親” 条件が壁…育成団体、協力呼びかけ(産経新聞)

 盲導犬の育成現場で、幼少期の子犬を一般家庭で育てるボランティア「パピーウォーカー」の慢性的な不足が深刻化している。生後間もない子犬が10カ月前後にわたり預けられ、人間とのかかわり方を学ぶ非常に重要なプロセスだが、担い手が少なく、慢性的な盲導犬不足の一因となっている。大阪の育成団体は「より多くの視覚障害者が盲導犬とともに暮らせるよう、ボランティアに協力してほしい」と呼び掛けている。

 全国9カ所の育成団体の1つ、日本ライトハウス盲導犬訓練所(大阪府千早赤阪村)では、子犬を生後2カ月~1歳の間、一般家庭に預ける。子犬は愛情を受けながら人間との関係性を構築、その後訓練所に戻って本格的な訓練を受ける。

 ところが、施設内では春先までに最大約20頭の子犬が生まれる見通しだが、預け先はまだ1頭も決まっていないという。

 パピーウォーカーになるには、室内飼育が可能▽留守が少ない▽月5千円以上の経済負担が可能-など、さまざまな条件がある。共働きや集合住宅暮らしの家庭が増える中、こうした条件が障壁になっているのか、担い手はなかなか増えないという。

 「待っている視覚障害者はたくさんいるので、年間25頭前後の盲導犬を安定的に送り出したい」と、同訓練所の日紫喜(ひしき)均三顧問。育成過程でおおむね6~7割が不向きと判断されるため、25頭前後を育成するには70頭前後の子犬をパピーウォーカーに預ける必要があるが、昨年実際に預けることができたのは50頭余り。しかも、条件を緩和したり、一時的に職員自身が預かったりした結果だった。

 他の育成団体も、パピーウォーカー不足に泣かされている。関西盲導犬協会(京都府亀岡市)は「自転車操業状態。1回やって辞める家庭も多いので、継続してもらえるようにお願いしている」。東日本盲導犬協会(栃木県宇都宮市)も「盲導犬育成はさまざまなボランティアに支えられているが、パピーウォーカーが最も足りない。常に募集している」という。

 育成団体でつくるNPO法人の全国盲導犬施設連合会によると、国内で盲導犬を希望する視覚障害者は推計で約7800人。これに対し、実際に持つことができているのは約1045人(昨年3月現在)にとどまっている。

 日紫喜さんは「目が見えなくなると『人に頼りきりになってしまう』と絶望する人も多いが、盲導犬がいれば自分で行きたいところへ行ける」と強調、パピーウォーカーを募集している。問い合わせは、日本ライトハウス盲導犬訓練所(TEL0721・72・0914)へ。

【関連記事】
桃子“もっと寄付するワン”盲導犬普及活動
盲導犬協会が上田桃子を表彰 1千万円を寄付
燕・宮本、盲導犬協会に141万円寄付!
“2人6脚”で東海道制覇 盲導犬と使用者がリレー
日本初の盲導犬のハーネス発見

<裏金接待>前福岡副知事を収賄容疑で逮捕(毎日新聞)
<通貨偽造>金庫の1万円札抜き取り、コピーを戻す 孫逮捕(毎日新聞)
南硫黄島北海域で白煙=海底火山活動か-3管(時事通信)
<雑記帳>トラフグの皮で美肌プリン開発 別府のホテル(毎日新聞)
新幹線架線切断で原因調査=定期点検は異常なし-JR東海(時事通信)

<訃報>吉田実さん85歳=元いすゞ自動車専務(毎日新聞)

 吉田実さん85歳(よしだ・みのる=元いすゞ自動車専務)1月28日、肺炎のため死去。葬儀は家族のみで行った。喪主は長女白岩潤子(しらいわ・じゅんこ)さん。

離陸滑走中、NZ機が急停止・車輪から煙…成田(読売新聞)
積雪で日暮里・舎人ライナー運転見合わせ 新幹線遅れも(産経新聞)
首相、子ども手当の11年度以降満額支給に意欲(読売新聞)
<500円タクシー>距離上限廃止を 大阪地裁に業者提訴(毎日新聞)
東京地検の記者会見 なぜ記者クラブ以外は入れない(J-CASTニュース)

公約通りの実現に努力=子ども手当満額支給で-鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は2日夜、野田佳彦、峰崎直樹の両財務副大臣が2011年度以降の子ども手当の満額支給(中学卒業まで1人当たり月額2万6000円)は困難との見通しを示したことについて、「財務を担当する人からすると難しいという思いはあるかもしれない。しかし、今は満額支給できるように最大限努力するのが政府の務めだ」と述べ、衆院選マニフェスト(政権公約)通りに支給したいとの考えを強調した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
 これに関し、菅直人副総理兼財務相も同日の閣議後の記者会見で「公約の実現に努力するのが基本的な立場だ」と説明。両副大臣に対しては「財政に責任を持つ政務三役が個人的な見解を述べるのはどうか」と苦言を呈した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~4億円「知人から預かった」~
【特集】話題騒然 ファーストレディー
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~

空自の次期輸送機試作機、岐阜基地で初飛行(読売新聞)
<夕張市>赤字返済19年に短縮 財政再生計画素案を修正(毎日新聞)
トヨタ労組、5年ぶりにベア要求断念(読売新聞)
<秋葉原殺傷>加藤被告、起訴内容認める 東京地裁で初公判(毎日新聞)
亀井金融相「神戸の少年ではないが純ちゃんは郵政を切り刻んだ」(産経新聞)

<法務省>公訴時効見直し案 殺人は廃止、遡及も適用(毎日新聞)

 法務省は28日、殺人など凶悪重大事件の公訴時効を廃止、人を死亡させたその他の罪は時効期間を現行の倍に延長する刑事訴訟法改正の要綱骨子案を法制審議会(法相の諮問機関)刑事法部会に提示した。時効が進行中の事件にさかのぼる遡及(そきゅう)適用も取り入れる。骨子案に対しては同日の部会で賛否の集約に至らず、議論を継続する。

 骨子案では、公訴時効廃止対象を、人を死亡させたうち法定上限が死刑に当たる罪とした。殺人、強盗殺人など刑法6罪、特別法6罪の計12罪。人を死亡させたその他の罪のうち、(1)上限が無期懲役刑は30年(現行15年)(2)上限が有期最長の懲役20年は20年(同10年)(3)その他の懲役・禁固刑は10年(同5年)に延長した。

 傷害致死など、殺意はないが結果として人を死亡させた「致死」罪に加え、自動車運転過失致死罪などの過失犯も延長対象となる。死亡という結果を一律に見直し対象とすることで、刑罰のバランスを維持するほか、各種事件の犯罪被害者に配慮したとみられる。

 一方、遡及適用されれば、改正法施行までに時効が成立しなかった事件は新制度が適用され、殺人事件なら公訴時効がなくなる。

 政府はより多くの犯罪被害者の救済につなげたい考えで、通常国会に刑事訴訟法改正案を提出する方針。しかし、改正に批判的な立場で部会に委員を出している日本弁護士連合会の反発が必至なほか、民主党内にも弁護士出身議員を中心に消極論が根強い。政府は2月中に法制審答申、3月の法案閣議決定を視野に入れるが、難航も予想される。

 法務省は昨年12月、廃止や延長、容疑者を特定できなくてもDNA型情報を被告として起訴する制度など4案を提示。部会の議論で廃止案が有力なことに加え、その後の意見公募でも廃止への賛成意見が過半数を占めたことから、抜本見直しに踏み込んだ。【石川淳一】

 ◇法務省が示した公訴時効見直し案◇

<廃止>           現行 見直し

▽殺人/強盗殺人       25年→廃止

(上限が死刑)

<延長>

▽強制わいせつ致死/強姦致死 15年→30年

(上限が無期懲役刑)

▽傷害致死/危険運転致死   10年→20年

(上限が有期上限の懲役20年)

▽自動車運転過失致死     5年→10年

 /業務上過失致死(その他の懲役・禁固刑)

※上記の全事件に遡及を適用

【関連ニュース】
時効見直し:「廃止」賛成が5割超す 法務省が意見公募
牛久強盗致死:水戸地検、男らを不起訴処分…18日で時効
公訴時効:見直しで刑事訴訟法改正案 通常国会に提出へ
元看護師殺人未遂:時効前、遺留品から50歳代の男浮上
元看護師殺人未遂:時効成立、夫「逃げ得許さない」 大阪

<公選法違反>武山百合子元議員に有罪判決…さいたま地裁(毎日新聞)
死刑求刑の元組幹部に無期判決=男性2人死なせ埋める-大阪地裁(時事通信)
小沢氏再聴取、見送りへ=関与捜査は継続-政治資金規正法違反事件(時事通信)
「いきなり府市解体」大阪市長が橋下構想に疑問(産経新聞)
<子どもの貧困>研究者らシンポ 都内で31日(毎日新聞)

<通り魔>路上で女性切られる 犯人は逃走 名古屋・中村(毎日新聞)

 27日午後9時10分ごろ、名古屋市中村区日吉町の路上で、近くに住む介護職員の女性(24)が歩いていたところ、後ろから来た何者かに髪を引っ張られた。女性が驚いて座り込むと、長袖シャツの左胸部分をカッターナイフで約10センチ切られた。女性にけがはなかった。

 愛知県警中村署によると犯人は性別不明で、女性を切った後逃げたという。同署が暴行事件とみて捜査している。【山口知】

【関連ニュース】
土浦通り魔事件:金川被告の死刑確定
土浦連続殺傷:死刑判決の金川被告、控訴を取り下げ
土浦通り魔殺人:金川被告死刑判決 被害者、謝罪を望む
土浦通り魔殺人:金川被告に求刑通り死刑判決 水戸地裁
土浦通り魔殺人:判決公判始まる 裁判長は主文を後回しに

香港に捜査員派遣へ 銀座の高級時計窃盗事件(産経新聞)
言葉が軽い=「斟酌の理由ない」発言-自民幹事長(時事通信)
鳩山内閣支持率 ネット世論は保守志向(産経新聞)
大学山岳部の「冬訓練」再開へ…国立登山研修所(読売新聞)
平野長官、地元との同意なしで決定も 普天間移設問題で 鳩山首相はゼロベースでの移設先検討を強調(産経新聞)
プロフィール

たかおひさお

Author:たかおひさお
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード