fc2ブログ

原口氏も小沢氏批判?「国会で疑いを晴らすべき」(産経新聞)

 原口一博総務相は26日の記者会見で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件での小沢氏の説明責任について、一般論だと前置きした上で「疑いをもたれた議員や団体は、誠実に国会でその疑いを晴らすことが必要だ」と述べた。

【関連記事】
小沢氏政治資金問題 自民調査団が胆沢ダム視察
「リーク」調査報告は捜査終結後 民主・高嶋氏
「裏金問題追求せよ」元検察“獅子身中の虫”が民主とタッグ?
あの対決姿勢は何だったの?小沢一転、異様な“低姿勢”
「小沢支配」で独裁国家に 自民よ、返り血恐れず戦え

首相、普天間飛行場の継続使用は容認せず(産経新聞)
公務員II、III種試験の日程発表=人事院(時事通信)
<警報・注意報>気象庁、5月27日から市区町村単位で発表(毎日新聞)
GM、ウィッテーカー会長がCEOに正式就任(レスポンス)
福島氏「国民に真摯な説明を」=小沢氏聴取の行方注視-与野党(時事通信)
スポンサーサイト



「銀座のママ金持ち」ひったくりの少年5人逮捕(読売新聞)

 未明の銀座でひったくりをしたとして、警視庁は22日、東京都江東区在住の私立通信制高校2年ら16~17歳の少年5人を窃盗容疑で逮捕したと発表した。

 発表によると、5人は昨年2月5日未明、東京・中央区銀座5の路上で、すし店店員の女性(54)に後方からバイクで近づき、現金約10万円などが入ったバッグをひったくった疑い。

 5人は江東区や千葉県船橋市、さいたま市に住む遊び仲間。「銀座のママは金持ちだと思い、江東区から銀座に進出した」などと供述しており、同庁は昨年1月以降に銀座周辺で計10件確認された女性を狙ったひったくり事件との関連を調べている。

「鳩山vs谷垣」初対決…偽装献金・小沢氏問題(読売新聞)
踏切で1人倒れ、助けようと…高齢夫婦死亡(読売新聞)
首相の判断に影響と民主=現行案、自民も困難視(時事通信)
怒鳴る客も粘り強く説得=声掛け「プロ」が秘訣-振り込め阻止の2人・警察庁(時事通信)
小沢氏聴取 特捜部“直接対決” 「政治家のウソ」追及(産経新聞)

政権に打撃、小沢幹事長の進退焦点に(読売新聞)

 民主党の小沢幹事長が東京地検特捜部から被告発人として事情聴取を受けたことで、鳩山政権への打撃は避けられない情勢だ。

 鳩山首相らは、小沢氏の潔白を信じるとの立場を変えていないが、民主党内では、夏の参院選への懸念も生まれ、小沢氏の幹事長辞任を想定した駆け引きも始まっている。

 鳩山首相は23日夜、視察先の宇都宮市内で記者団に対し、「小沢幹事長とは一切連絡をとっていない。(小沢氏は)『自分の身は潔白だ』と言っていたから、それを信じたい」と述べた。そのうえで、「事情を(検察に)しっかり説明し、それを国民にも説明するということだから、見守るしかない」と語った。

 菅副総理・財務相は同日、都内で記者団に、「幹事長自らが自分の潔白をきちんと証明するという意味では、(事情聴取は)一歩前進ではないか」と述べた。小沢氏の幹事長辞任については、「しっかり説明がされれば、そういったことにはならない」と否定した。

 小沢氏は、自らの刑事責任が問われた場合の進退について、「こうだったらどうすると今考えていない」と述べた。民主党内では、「小沢氏が立件された場合、いつ幹事長を辞任するかがその後の展開を左右する」との声も出ている。被告発人として聴取を受けながら、小沢氏が幹事長続投を表明したことで、「仮に在宅起訴されても幹事長を辞めない可能性がある。その場合、政権への打撃は計り知れない」と不安視する声も出始めている。北沢防衛相は23日、長野市での記者会見で、「問題が長引けば、(夏の参院)選挙に影響があるだろう」と指摘した。

<夕張>赤字解消30年を24年で 一部事業先送りで短縮(毎日新聞)
首相「偽装献金事件、決着した」…衆院代表質問(読売新聞)
大藪春彦賞に樋口、道尾の2氏(時事通信)
外国人医療・介護従事者の受け入れ推進を―法相懇談会(医療介護CBニュース)
陸山会の規正法違反、東京地検が態勢を増強(読売新聞)

3.9%減の過去最悪に=09年雇用者報酬-デフレや非正規拡大で(時事通信)

 政府が22日決定した経済見通しの中で、賃金と社会保険料の企業負担を合わせた「雇用者報酬」は2009年度で3.9%減と、統計値のある1956年度以降では過去最悪の落ち込みとなることが分かった。2010年度も0.7%減と4年連続で減少する見込み。
 雇用者報酬の減少が続いているのは、デフレの進行や高賃金の団塊世代の退職、低賃金の非正規雇用労働者が拡大しているためで、内閣府は「雇用の構造的変化は今後もまだ続く」とみている。また、09年度は世界経済危機の直撃で賃金カットや失業の増加も加わった形だ。 

【関連ニュース】
名実逆転のデフレ続く=10年度経済見通しを閣議決定
経済・物価見通しを点検=25日から決定会合
景気判断据え置き=住宅は「持ち直し」に上方修正
世界の注目指導者3位に小沢氏=失脚しなければ影響力強化
「低下」初めて「上昇」上回る=1年後の物価見通し-12月の消費動向調査

<強盗ほう助>日通元社員に有罪判決 津地裁(毎日新聞)
国産「バイオ後続品」を初めて承認(医療介護CBニュース)
11年国会にも法案=教員の質向上で-鈴木文科副大臣(時事通信)
総選挙、公正に実施=ミャンマー外相(時事通信)
種子島で震度4、震源は大隅半島沖(読売新聞)
プロフィール

たかおひさお

Author:たかおひさお
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード